緑化キャンペーンコンクール
撮影:小泉次郎
みどりを増やそう・大切にしよう
その気持ちを「絵」や「言葉」で表現してみませんか?
豊かな自然環境、健康的な地球環境を築くために、森林や街の緑の重要性があらためて見直されてきています。
愛媛の森林基金では、毎年夏から秋にかけてコンクール(ポスター原画・標語)を開催し、作品の制作を通して緑を守り・育てる気持ちを広めていく運動を推進しています。
緑化キャンペーンコンクール結果
ポスター原画
応募資格
- 愛媛県内の小学校、中学校、中等教育学校、高等学校及び特別支援学校在校の児童・生徒。
- 学校ごとの応募となります。
募集する作品
- 木々や自然を守り育て、豊かな緑を次世代へ引き継いでいくことの大切さをイメージできる作品を募集します。
- 図案中に標語やメッセージなどの文字は一切挿入しないでください。
- 用紙等の規定は次のとおりです。
【用紙】B3判(51cm×36cm)または四つ切(54.5cm×39.4cm)の画用紙(ケント紙を含む)、または紙製ボード
【画材】クレヨン、パステル、絵具(アクリル・水彩)、貼り絵
【構図】縦画(縦長)のみ
募集期間・応募方法
募集期間
改めてお知らせします。
応募方法
応募票をポスター裏に添付しポスター原画は郵送のうえ、以下のフォームよりご応募してください。
R6年用緑化キャンペーンコンクール ポスター原画の部 応募フォーム
郵送先
愛媛の森林基金事務局
応募様式
下記の応募票をダウンロードしご活用ください。
テーマ(標語)
応募資格
- 小学校、中学校、中等教育学校、高等学校の児童生徒、一般
- 児童・生徒のみなさんは学校ごとの応募となります。一般の方は愛媛の森林基金事務局に直接ご応募ください。
募集する作品
- 全国用
簡潔で語調がよく、国土緑化の意を表し、植樹及び森林・樹木の保護・育成または環境緑化意欲の高揚を強調したものであること。創作に限ること。 - 愛媛用
内容は全国用と同様とするが、特に愛媛県の緑化推進運動にふさわしいものであること。創作に限ること。
募集期間・応募方法
募集期間
改めてお知らせします。
応募方法
「応募様式」に記載したエクセルをダウンロードし、学校ごとにとりまとめ以下のフォームより様式をアップロードしてください。
郵送先
愛媛の森林基金事務局